なかなか余震が収まりません。
今回の地震では幸いにもわが家に人的被害は無かったのですが、家の瓦が落ちたり内壁にひびが入ったりといった被害はありました。 このBLOG的には瓦が落ちた話題よりも工作室の被害を中心に書きたいと思います。
3Dプリンタの上に吊るしていた排気ファン(布団乾燥機流用)が落下して3Dプリンタの上に落ちていました。

こうなっていたのが・・・

こうなって・・・

3Dプリンタの上に落下。その性かどうかは判らないけど位置がずれています。(上の乗っていたファンはどかしました)
フレームが全ネジ棒の性か見たところ壊れた様に見えませんが、まだ動作させていません。奥に見えるCNCも前に出てきています。

小ネジを入れていた瓶がOAクリーナーと一緒に落下し、なぜかクリーナーの中身が全部出てべとべになっていました。洗面器に移して水洗い中。

噴出したのがラッカーでなくて良かった・・。

本棚の上においていたラジコン飛行機、モスキート・モス号。
翼が本棚の裏に落ちています。 ふっ、不安。

本棚の裏から救出してみると翼端上半角がなくなり平になっていました。これ、直るでしょうか?

NONSAYAさん設計パーツケースも落下してしまいました。
しかし若干の傷は付いていますが特に壊れていません。
すばらしい。

フライトヨークにはいろんな箱がもたれかかっています。
壊れてなければ良いですが。

息子の作った飛行機。
落下物につぶされて無残にもバラバラです。
とか書いている間にも何度か余震が発生しています。いやですねー。
無事で安心しました
身体には十分気を付けてください
Axx5370さん、ご心配頂きましてありがとうございます。
こちらスーパーもホームセンターも開き始め、物が手に入る様になってきました。
ガスが出ないので家のお風呂には入れませんが、熊本には温泉がたくさんあるので毎晩どこかの温泉に入りに行っています ^^;
なお会社にはもう出勤しています。
のんさやです。
なんか興味半分みたいで中々連絡できませんでしたが
ご自宅の方は大丈夫みたいですね。
まだまだ油断はできませんね、なんかお役に立てることがあればいいんですが・・・
いえいえ、こちらこそ連絡が出来ておりませんでした。
のんさやさんが九州に来られたタイミングの地震でなくて良かったですね。
今のところ水道水が濁っていて飲めないのでレーザー冷却用のポリタンクが飲料水のタンクとして役立っています。 作ってよかったレーザー加工機・・・って目的が違いますね。
ぼちぼち工作室を片付けて色々再開したいのですが・・・会社も復旧作業がありこれからが大変そうです。