オシロスコープ購入

10万円の給付金をもらったし前から欲しかったオシロスコープを購入しました。
今まで使っていた古いアナログオシロだと見たいものが見れない事が多々あったのです。

当初RIGOL DS1104Zが帯域100MHzの4chでデジタル入力もあって良いかと思ったのですが8万円以上します。これでも昔と比べたら格段に安いのですが。ただデジタル入力といってもオプションのプローブが必要で何万かするんですよね(どこで値段を見たのかわからなくなりましたが)。

他に候補として考えたのがAnalogDiscovery2。オシロスコープとしての機能は今一つですがロジアナ、ファンクションジェネレータ、パターンジェネレータ等、機能がてんこ盛りで3万円台後半です。オシロの機能が今一つといっても家での作業なら大半は事足ります。

そしてネットを見ていたらAmazonのタイムセールでRIGOL DS1202Z-Eが¥39,886-で出ていました。2chですが帯域200MHzです。なおデジタル入力はありません。
願わくば帯域は100MHzでいいから4chある方が便利なのですが、この値段は魅力的です。

DS1104Z買ったとして後日必要な時にデジタルプローブも買うと合計10万円を超えます。だったらDS1202+AnalogDiscovery2という手もあるかと考えました(AnalogDiscovery2はまだすぐに買うわけではありません。「必要になったら」です。いつの事かわかりませんが)。

結局DS1202Z-Eを¥39,886- で注文しました。昨日Amazonを見たら5万6千円に戻っていたので良いタイミングで買ったと思ったのですが、今日見たらまた
¥39,886- になっていて、見間違えたのかな?

そして2~3日後、この様な箱で届きました。

箱を開けるとまた箱が・・・厳重です。

そして中身に到達。イメージしていたよりも小さいです。

早速プローブを基準信号につないでトリマーを調整します。

こんな感じですかね。

と、やっていると玄関のチャイムが・・・。この時発注していたレーザー管が到着しました。結構時間がかかっていたのにこのタイミングで来て部屋がダンボールだらけです。

レーザー管は後日交換するとして、とりあえず何か波形を見てみましょう。先日からイジッているS.BUS信号・・・
ところでこのオシロにはシリアル通信のデコード機能があります。
会社でつかっているTektronixのオシロだとこのあたりの機能がオプションだったりしますがコイツは標準で使えるのが嬉しいのです。

ちゃんと先頭が’0F’で始まっているのがわかります。
こういうのが簡単に見れるのが今どきオシロの良いところ。

マニュアルはRIGOLのサイトからダウンロードしました。
なぜかDS1202という名前では辿り着けずシリーズ名であるDS1000Z-Eを選び、「カタログ&チラシ」→「ユーザー・マニュアル」に切り替える必要があってちょっと解り難いです。
また今のところ英語版しか上がっていません。
でも中身は真面目にしっかり書かれている印象です。

その後もイジっていますがTektronixと操作が似ていてわかり易くイイ感じです。
でも表示を日本語にすると変な訳になり余計に解り難いので英語に戻しました。

このオシロが¥39,886-で買えるのは感動的ですね。ヘタするとTektronixのパッシブプローブ1本よりも安いです(帯域は全然ちがいますけど)。

バシバシ活用していきたいと思います。