半年毎の恒例ハンズマン ガラクタ市の季節がやってきました。
今回はカレンダーの都合なのか例年より2~3日早めの開催につき、春休みの息子も一緒に朝から参戦です。
今回も菊陽店に6:55頃に着いたら既にオープンしていました。
で、早速ですが初日の朝に買ったもの・・・
詳しく見ていくと・・・
まず8GB(Class10)のSDカードが350円。PCと3Dプリンタ間のデータ交換にピッタリです。
2.4AのUSB電源が180円。これならRaspberryPi3でもイケそうです(Pi2までしか持ってませんが)。
なぜか歯磨き(ガードハロー)は毎回65円で売られています。
今回はアクリル板が大量に出ていました。3mm厚で180x320mmが250円。2mm厚のPET版が150円です。アクリルはレーザー加工に向いているので多く持っていると安心です。
そしてパーツケース。細かい部品が溢れてきたので整理に使います。
またマスキングテープも幾らあっても邪魔になりません。
初日の朝は以上ですが後から登場する商品もあるのでマメにチェックすると良いものをゲットできます。という事で夜の部です。
180円のマウス。RaspberryPiをイジる時にレーザー加工用PCからマウスを外して使うため息子から文句が出ていましたがこれで解消です。
それとソーラーecoカイロが200円。ソーラーで充電するカイロですがモバイルバッテリーとしても使えるというもの。これお買い得だと思います。
ソーラーecoカイロの中身です。変換コネクタも一通り入っており何かと使えそうです。また取説には廃棄時のバラし方まで書いてあり、さすがECOを謳うだけあります。
そしてナンダカンダで3度目の巡回です。通勤経路から少し回り道するだけなのでマメに行けるのです。イイデショ。
前日にはなかったクリヤのアクリル板2mm厚が250円。また2枚買ってしまいました。
ガラクタ市は4月9日(月)までです。あと1回ぐらいはチェックに行きたいと思います。