前のを壊しまったので新たに発注していたNucleoボードが届きました。
実験を再開してモーターを逆転させてみようと思います。
前回「値として0~47のどれかを送ると逆転するはず」という様な事を書きましたが、結局何番なん?というと、やはり資料が見当たらないのでbetaflightのソースを眺める事にします。
探し当てたのはこれ。ソースツリーを~/Gitに置いたとして次の場所にあるファイルを見ると・・・
~/Git/betaflight/src/main/drivers/dshot_command.h
・・・こういう記述がありました。
typedef enum {
DSHOT_CMDtypedef enum {
DSHOT_CMD_MOTOR_STOP = 0,
DSHOT_CMD_BEACON1,
DSHOT_CMD_BEACON2,
DSHOT_CMD_BEACON3,
DSHOT_CMD_BEACON4,
DSHOT_CMD_BEACON5,
DSHOT_CMD_ESC_INFO, // V2 includes settings
DSHOT_CMD_SPIN_DIRECTION_1,
DSHOT_CMD_SPIN_DIRECTION_2,
DSHOT_CMD_3D_MODE_OFF,
DSHOT_CMD_3D_MODE_ON,
DSHOT_CMD_SETTINGS_REQUEST, // Currently not implemented
DSHOT_CMD_SAVE_SETTINGS,
DSHOT_CMD_SPIN_DIRECTION_NORMAL = 20,
DSHOT_CMD_SPIN_DIRECTION_REVERSED = 21,
DSHOT_CMD_LED0_ON, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED1_ON, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED2_ON, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED3_ON, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED0_OFF, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED1_OFF, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED2_OFF, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_LED3_OFF, // BLHeli32 only
DSHOT_CMD_AUDIO_STREAM_MODE_ON_OFF = 30, // KISS audio Stream mode on/Off
DSHOT_CMD_SILENT_MODE_ON_OFF = 31, // KISS silent Mode on/Off
DSHOT_CMD_MAX = 47
} dshotCommands_e;
enamを使ってコマンド毎の番号を定義しています。注目したのは20番と21番。
20だと正転、21だと逆転する様に見えます。更にソースを眺めると、コマンドを送る時は10回繰り返して送っており、それ以降は指定された回転方向になりそうな雰囲気です。10回送るのは少しくらい伝送エラーが出ても確実に伝える様にだと思います。
そこでNucleoボードのGPIOにボタンを2個追加し、これらを押すと回転数信号の代わりに20と21の値を出す様にプログラムを変更しました。
そしてESCとモーターを接続し、逆転ボタンを押した後に回転させると・・・何も起らず同じ方向に回っています。
何か違うのかなー。
上記リストを見ているとDSHOT_CMD_BEACON1というコマンドもあります。これはたぶんモーターを機体発見ブザー代りに鳴らす時のアレみたいですね。
betaflightからはブザーの音色を5種類から選べるのに対し、上記コマンドもBEACON1~5まであるので間違いないでしょう。値として1番~5番を送ってやればモーターから音が鳴りそうです。
そこでさっき取り付けた2個のボタンを押せば1や2を送る様にプログラムを変更しました。
そして試すと・・・やっぱり鳴りません。
うーん。
betaflightのソースをもっと細かく見ていけば解るんでしょうけど結構大変ですよね。
そこでFCから出てくる信号をオシロスコープで見ながら機体発見ブザーを鳴らしてみます。反転信号だと一瞬なので波形を捕まえ難いですがブザーだと繰り返し発生するので捕まえやすいのです。そして以下の事が判りました。
まず今までDSHOTで送る16bitのデータはこう思っていました。
値とCRCの間の1bit(右のLSB側から5番目なので以後「5bit目」と呼びます)は通常は0でテレメトリを要求するとき(RPMフィルタで回転数を取り出す場合等)に1にする。・・・と色々なサイトに書いてあります・・・
しかし実際にFCが出しているブザーコマンドを見ると1になっていました・・・
どうやら制御コマンドを送る時は5bit目を1にする様です。
ならばNucleoボードでもこの通りの波形を作ってみると・・・
鳴りますねぇ。
そして予想通りBEACON1 と2で音程が変わります。
また普段機体発見ブザーを鳴らすとピッ、ピッと断続的に鳴るのは FCから断続的にコマンドをON/OFFしている訳では なく、ボタンを押し続ければESC側で断続させてくれる様ですね。
試した様子を動画で・・・
では同様に逆転コマンドの20番、21番も5bit目=1でやってみます。
これもちゃんと逆転しますねー。
逆転に設定しておき電源を入れ直すと正転に戻ります(もしかするとどっかに覚えてるんじゃないかと思ったけど、そんな事ないですね)。
これも動画で・・・
という事でコマンドを送る時は右から5bit目を1にするのが正しい様です。という事はテレメトリの場合はどうなんでしょう?一つ判っているのはFCでRPMフィルターをONにするとDSHOT信号のH/Lが逆転している様です。
って事はテレメトリは5bit目ではなくH/Lの極性で決まるのかな・・・
あと回転数の値は48~2047だと思っていますが、コマンドである事が5it目で決まるのなら回転値は47以下を使っても良さそうな気がします。
このあたりはもうちょっと調べる必要がありそうですね。