CBF125T

息子の友達が4万円でバイクを売るというので購入しました。
車種はCBF125T。 新大洲本田という中国製のバイクです。

名前にはCBの文字が入っているのに形はアメリカンっぽく、シフトペダルがシーソー式なところはビジネスバイクっぽいという、どこを目指しているのかわからないバイクです。
が、125ccだと任意保険はファミリーバイク特約でカバーできて経済的なのです。

まあ中古なので色々と直したいところもあります。
マフラーは社外製の爆音なヤツに換装されていましたが、純正マフラーも付けてもらったので戻しました。

また以前乗っていたバイクはどれも足の甲でシフトアップするタイプだったので
シーソー式のシフトペダルには馴染みがないです。 また同じシーソー式でもカブの様に前を踏んでいくとシフトアップするのではなく、通常のスポーツバイクの様にニュートラルから一つ踏むと1速で後ろを踏んでシフトアップすると2速、3足と上がっていきます(4速までしかないんですけどね)。そして4速の上に1速が来る様なロータリー式ではなく、一つずつ下げていくタイプです。
なのでペダルさえ変えてやれば馴染みのシフト方法に変更できます。

という事で、Amazonで汎用シフトペダルを購入しました。

エンジンの軸に取り付ける部分と足で操作する部分とが分離しており、ペダルの長さを調整できます。

ただこのペダル、あまり評判がよくありません。というのもエンジンの軸に取り付ける部分の溶接がすぐに外れるというのです。

まあそれもそのはず。
分かりやすい様に隙間に紙を入れてみました。この様に溶接で付いている部分がほんの僅かしかなく、大半は隙間なのです。
バイクにの軸に締め付けるときに自由に動く範囲を広く取るためだと思いますが、溶接が外れてしまう様では困りますよね。

・・・とまあ、これは知った上で値段につられて購入したんですけどね。
という事で予定通り補強します。
まず一旦バイクに取り付けて、締め付けねじの締め具合を覚えておきます。

そして塗装をはがして先ほどと同じ程度にネジを締めておき、前側部分だけ溶接を盛ります(後ろ側は調整シロとして自由に動かすために溶接しない)。

相変わらずヘタクソな溶接ですが、かなり補強にはなっていると思います。

その後再塗装して取り付けました。今のところ問題なしです。

あと前のオーナーはキャリアを外していましたが、これも貰ってきて取り付けました。結構大きめのキャリアですが積載量が3Kgというのは謎です。

次、リヤウィンカーが結構出っ張っていて、更にキャリアにもウィンカーをガードする出っ張りがあります。しかしツーリング用にサイドバックをつけたいのでこれらは取っ払いたいと思います

まずキャリアの出っ張り部分はグラインダでカットし、その後さび止め塗料を塗りました。

またウィンカーも小さなものに変更し、取り付け位置も後ろにずらしました。元のウィンカーが付いていた箇所には大穴が開いてしまうのでTPUで3Dプリントしたキャップを被せています。
これでサイドバッグも取り付けられると思います。

さて、このバイクで日本一周でもするかぁ?

One thought on “CBF125T

  1. Pingback: CBF125T その2 サイドバッグ | ほいほい堂blog

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *


*