フェリーで北海道に渡り、そこから熊本の自宅まで走って家に帰り着いてから10日程たちましたが、やはりこの後は南に向かいます。
しかし前回書いた様に沖縄は遠い割にバイクで走れる距離が短い(イメージです)のでまたの機会にとっておく事とし、今回は種子島に向かいます。
その前にリアタイヤはもう溝が無いので交換しておきたいです。このCBF125Tは外車(というと聞こえがいいですが激安中華製バイク)にあるあるで、サイズの合うタイヤがあまりないのです。このあたりは別に書きたいと思いますが、とりあえずは後輪だけ交換しました。
36日目(9/24)
種子島にバイクで行く場合、鹿児島からフェリーに乗る事になります。フェリーには「はいびすかす」と「コスモライン」の2社があり、「はいびすかす」は夕方18:00出港→21:40に種子島着、一方「コスモライン」は朝8:40出港→12:10到着です。今回は鹿児島市で前泊し8:40出港の「コスモライン」に乗るパターンで行きたいと思います。
という事で初日は鹿児島市までざっと5時間程の行程なので昼前に出発して八代→出水→さつま町→鹿児島市のルートで向かいます。
出発してすぐハンドルに取り付けてあるGoPro(Session5)が落ちかけている事に気づきました。いつのまにか止めネジが緩んで脱落した様です。出発してすぐといっても取りに戻るとロスが大きいのでホームセンターナフコ富合店でM5x20mmの化粧ねじを購入。ツマミがギリギリ当たりますが何とか固定できました。
途中さつま町から鹿児島市に向かう峠の標高が高かったんでしょうか、案外寒くて上着を着るかどうか迷いながら走っていましたが結局着た後すぐに標高が下がって暑くなるという、よくあるパターンでした。しかしなんとなく風邪ひきそうな気配になったので鹿児島市で風邪薬を買っておきます。
この日はフェリー乗り場を確かめた後、鹿児島市のホテルタイセイに宿泊しました。
37日目
朝から雨です。雨装備でフェリー乗り場に向かいます。
予報が晴れになっている日を選んだはずなのに・・・
フェリー「コスモライン」の乗り場は前日確かめたつもりですが思っていた建物は別のフェリー会社のものでした。そこで別会社の人に教えてもらった乗り場に行ったのですが良く分かりません。係の人に聞くと「あそこのプレハブ」と言われたのですがこれでも良く分からず。結局写真の様なコンテナハウスが受付になっていました。(周囲の貨物と見分けがつかない・・・)
まあフェリーに乗れたのでヨシとします。バイクは自分を含めて2台だけ。
そして種子島まで3時間半。ゴロゴロしている間に到着です。
雨は止んでいましたが、走り出すとまた降ってきました。そして中種子町まで来たあたりで雨は上がった様です。
昼食に横浜家系ラーメン翔(たまに聞くけど家系が何か分かっていない)で食べてカッパを脱ぎます。
ところで何か所かにこの様な看板が立っています。大型特殊トレーラーというのはロケットを運んだりするアレですよね?たぶん。9月27日は帰宅予定の日ですが一日伸ばそうか、どうしようか・・・
そして今夜のキャンプ地を「宇宙ヶ丘キャンプ場」と「前之浜キャンプ場」のどちらかに絞ろうと考えています。まず宇宙ヶ丘キャンプ場に行ってみるとこんな感じの広い芝生になっていました。今のところ誰もいません。
次に「前之浜キャンプ場」に行ってみます。こちらは砂浜にテントを張るか、草がだいぶ深くなったところに張る感じですね。ここにも誰もいません。
今夜のキャンプ地ですが前之浜は海ベタのせいか風が強いし、町への買い出しにも近い宇宙ヶ丘にしましょう。
・・・と今夜の寝ぐらを心に決めておき、まだ時間があるのでJAXA種子島宇宙センターに向かいます。
宇宙科学技術館というのを見学したかったのですが、ちょうど定休である月曜日でした。明日もう一度来ようと思います。
とりあえず実物大H2ロケットを見たり・・・
発射場の写真をとって・・・
そして宇宙ヶ丘に戻りテントを張りましたが、やはり他に誰もいないですね。今日は貸し切り状態です。
米を研いで水に浸している間に南種子町Aコープで買い出し&河内温泉センターで入浴してきます。
温泉センターでタオルを忘れたことに気づき購入したらこんないい感じのタオルでした。
38日目
今朝は雨は降っていません。
宇宙科学技術館は9:30オープンなので少し時間があるので島間港(しままこう)に行ってみます。もしロケットが到着するならここに着いて前述の大型特殊トレーラーで宇宙センターまで運ぶらしいです。ネット情報によると港に到着した当日に運ぶそうなので、昨日見た看板の通り9月27日に運ぶのなら今日(9月26日)はまだ着いていない筈ですが、どんな所か一応見ておきます。
まあ予想通り現時点は目ぼしいものはありませんでした。(また少し雨が降って止んだ)
その後なんとなく種子島最南端の門倉岬に向かいました。
しかし種子島はどこも海がきれいですねぇ。
そしてイイ感じの時間になったので宇宙科学技術館へ。
LE-7エンジンを見たり・・・
無重力を体験したり・・・(ウソです。そんな風な写真がとれるだけ。)
ここで聞けば明日ロケットが搬入されるのかが分かるかもしれないと思って受付のお姉さんに聞いたのですが、その情報は持っていないとの事でした。
そして売店へ。先日つくばのJAXAで買ったステッカーが福井県のあたりで剥がれてしまったので同じものがあれば買おうと思っていましたが無かったです。代わりにTNSC(種子島宇宙センター)印のステッカーを購入しました。(あらためて無くす前の写真を見直したらTSUKUBAと書かれたステッカーでした。そりゃ種子島では売ってないですよね)
宇宙科学技術館から出ると昼飯時だったのでJAXAの食堂に行ってみます。部外者も食べられるのです。
こんな景色を見ながら・・・
日替わり定食・・・
午後は釣りをしてみます。砂浜が多いのでキスの投げ釣りを・・・といっても長い竿をバイクに積むのは厳しいのでバス用スピニングロッドしか持ってきておらず、軽いオモリでチョイ投げをしようと思っています。
ところがゴカイ等の虫エサが手に入りません。どうやら種子島では虫エサはメジャーではない様ですね。でも最近はゴカイルアーがあり、これなら売られていたので試してみます。
エサも決まったのでポイントを探しましたが、案外イイところがないんですね。チョイ投げしかできないのでなるべく堤防から。また風が強いとマトモに投げれないので風の裏になる場所で、と考えると限られてきます。暫く迷った末、長浜という砂浜近くの漁港で釣り始めました。が、全くアタリなし。
そこで砂浜に移動しますが遠投できないので苦戦し、結局のところボウズでした。
もうちょい情報も含めて準備が必要でしたね。
テントは宇宙ヶ丘に張ったままなので今夜もここに泊まります。今日はもう一人、福岡から来られたライダーがおられ、この方はあした屋久島に渡って山に登るそうです。
39日目
さてロケットの輸送があるのなら一日伸ばして見学しようかとも思いましたが昨日までの情報では今ひとつハッキリせず、JAXAのホームページを見ても近々打ち上げる予定が見当たらないので、予定通り本日出発して熊本に向かいます。
中種子町から西之表市の間、来るときは島の西側を通ってきたので帰りは東側を通ることにしました。でも思ったほど海が近い道ではなく山中の道が多かったですね。途中にはXX遺跡というのが集中してあります。特に詳しく見たわけではないのですが。
そして西之表市に到着。
来るときは「コスモライン」というフェリーでしたが帰りの出港時刻が13:45で鹿児島着が17:25なので到着したらもうあまり動けない時刻になります。一方「はいびすかす」だと出港11:00→到着14:40なのでまだ動く時間があります。よって帰りは「はいびすかす」を利用することにしました。
「はいびすかす」の西之表港での受付所もこんな建物でした。
またこのフェリーは貨物船の雰囲気が濃厚で、これらのコンテナは乗客の車が乗るのと交互にものすごい勢いでフォークリフトが積み込んでいきます。
バイクの固定もこのロープ(というかヒモ?)一本。今まで乗ったフェリーの中で最もシンプルです。
ところで乗船してから気づいたのですが、11:00~14:40まで船内にいるのに昼食のことを考えていませんでした。ほかの乗客は弁当持参の方が多い様ですが私は何も持たずに乗ってしまったので船内にあったカップ麺の自動販売機で済ませました。
あとはゴロゴロしながら下船後の行動を考えます。どこかで一泊して翌日ゆっくり帰るか、熊本まで一気に帰るか・・・。恐らく下船は15:00頃になるだろうから明るいうちにテントを張れそうなキャンプ場は限られてきます。一方熊本まで一気に変えると最後は夜間走行になりますが、八代あたりまで行けば周囲も明るいので問題ないでしょう。
という事で予定通り15:00頃に下船し、往路とは別の道を通りたかったので1時間程長くなりますが姶良市→えびの市→人吉市→五木村→八代市→合志市のルートで帰りました。途中八代市の直前で日が暮れましたが予定通りそこから先の国道3号線は明るいのでゆっくり夕食(味千ラーメン)を食べてから、21時頃に帰宅しました。
今回は北側方向へのツーリングに比べると短めの3泊4日で完了でした。