Tag Archives: HANDSMAN

ハンズマン ガラクタ市2024秋

恒例のハンズマン ガラクタ市が今日(2024年10月17日)から始まりました。
昨年は11月23日開始だったので油断してしまい、今朝の新聞チラシで開催を知りました。
なので朝一番には行けず、仕事が終わって夕方からの参戦です。

菊陽店に到着。
さっきまで大雨でしたが今は小降りになっています。

テーブル上のガラクタ市商品。この辺りからワクワクしてきます。

ドリルの刃が多数あり全て98円。1mmのは良く使うので何本か買っておきます。
プリント基板用に0.8mmがあれば嬉しいのですが見当たらず、代わりに0.3mmとか0.5mmがあり、使うかどうか分かりませんが買っておきます。

この辺からは電気関係。

3階からの風景。

という事で買ったもの

まず全体写真・・・

以下、目ぼしい物を紹介します。

先ほど書いた様にドリルの刃が全て98円です。

17mmのTレンチが30円

米式、英式、仏式対応の空気入れ979円。
(良くある変換アダプタ方式ではなく、仏式もそのまま接続できるのです)

Webカメラが398円(200万画素)

4色ボールペン3本で30円 (1本あたり10円!)

以上全部で2719円の買い物でした。
ハンズマンガラクタ市は今日から10月21日(月)迄です。
何日か後にも新たな商品が出たりするのでマメに覗いてみたいと思います。

ハンズマン ガラクタ市2018秋

恒例のハンズマン・ガラクタ市レポートです。
ここ数回のパターン通り、初日の朝から出陣です。

ハンズマンは普段から朝7時開店です。しかしガラクタ市の日は開店前から列ができるので早めに出発し6:45に到着しました。菊陽店は駐車場が道路を挟んで分かれていますが、既に列はその道路を超えています。


並ぶとすぐ、まだ6:45の時点で玄関の門が空きました。菊陽店はガーデニングコーナーを通り抜けて建物に入っていく構造になっていますが、建物のゲートはまだ閉じており、列はここで一旦停止します。


そして6:50に建物のゲートが開き、いよいよガラクタ市の開始です。
今までもこの2段階でゲートが開くパターンだったのでしょうか?最近からかもしれません。

そして初日に購入した品々・・・

下に敷いているのはデラグラスAというアクリル板。1枚190円の激安です。保護紙にはメタクリル樹脂と記載されており、当初これが何かわからなかったのですが、その場でググるとアクリルと同じという事でした。アクリル板は何だかんだと溜め込んでいるのですが激安なので2枚購入。乳白色で導光板として使えるものみたいです。


あとLED投光器。庭で作業していると日が暮れて見づらくなる事がありますが、これからは大丈夫です。


そして瞬間接着剤(¥55)とLED電球(¥185)を二つずつ。


ドライバビット、細いラジオペンチ(前回も買ったのですが3Dプリントパーツのサポート外しに便利なのでもう一本買っときます)。オレンジ色で¥30のシールが貼ってあるのはマグネットシート。


ラチェットドライバ、ワイヤーストリッパー、ノコギリの替刃、ヘッドホン。


ドライバビットセットについていた「ビスキャッチホルダー」というアタッチメント。当初オマケ程度に考えていたのですが、コーススレッドを磁力でしっかりと保持できるスグレモノでした。


実はこの後も何度か出かけて色々とゲットしておりますので折を見て紹介させていただきます。

ハンズマン ガラクタ市2017秋

今日から恒例のハンズマン ガラクタ市です。
例によって朝から行ってまいりました。

到着したのは6:55ですが既にオープンしていました。どうやら前回あたりから10分程早く開店する様です。

HANDSMANガラクタ市2017秋_1

6:57分 既に駐車場はいっぱいです。

HANDSMANガラクタ市2017秋_2

店内の様子1

HANDSMANガラクタ市2017秋-3

店内の様子2 奥の通路に並んだテーブルにガラクタ市対象商品が積まれています。

会社に行かねばならないので適当なところでレジに進みます。しかしレジも込んでいて20分程度かかりました。

今回もあまりオオッという物は無かったのですが、それでも3000円分程買い込みました。
車に積んだところで撮影。

HANDSMANガラクタ市2017秋_4

車の荷室に並べて撮影。

HANDSMANガラクタ市2017秋_5

トラ柄のスポンジゴム。45円

HANDSMANガラクタ市2017秋_6

工具箱 600円

HANDSMANガラクタ市2017秋_7

分度器と三角定規。各30円。
よく子供に持っていかれるので2セットずつ購入。

HANDSMANガラクタ市2017秋_4

ねじは詰め合わせで一袋90円。以前は小袋のままで10円とかだったのですが今回は詰め合せです。なのであまり使わないねじも入っています。

HANDSMANガラクタ市2017秋_8

ロータリーツールセット 90円
今回一番の掘り出し物かもしれません。

という事で、このまま出勤します。

出勤して・・・

退社して・・・

で・・・・夜にまた行きました。ハンズマンは10時まで空いているのです。

HANDSMANガラクタ市2017秋_9

夜の部で購入。

溶接面180円ほか。
コルク版はレーザーで切ってコースターを作ってみようと思います。

ガラクタ市は10/30(月)迄ですが、いつものパターンだと日曜日になると良いものは殆ど残っていないので、ここ2~3日はマメにチェックしよと思います。